2022年4月20日 / 最終更新日 : 2022年4月20日 ひのき風呂の宿 分家 ブログ デリバリーではなく仕出しと言う方がしっくりきます コロナ禍の昨今、今まであまりなじみのなかった”テイクアウト”という言葉が市民権を得、出前とは言わずデリバリー。何なら、ウーバーのほうが通じたりするようになり、一気に変わっていく言葉についていくのが大変です。 ・・・
2022年4月18日 / 最終更新日 : 2022年4月18日 ひのき風呂の宿 分家 ブログ 囲炉裏テーブルってどんな感じ? 当宿のプランには炭火焼ができるものが複数あります。 その中に「囲炉裏テーブルで炭火焼」という文言が出てきますが、一体どんな感じなの?と想像が難しいかもしれません。 当宿のお食事は、すべてグループごとに個室の・・・
2022年4月16日 / 最終更新日 : 2022年4月16日 ひのき風呂の宿 分家 ブログ 会津若松、鶴ヶ城が満開です 県内の桜の開花が例年よりも早く、桜の情報をお知らせする前にすでに散り始めてしましました。 しかし、散り始めてから桜まつりを開催しているところもあり、事前に日にちを決めて段取りをしているものと桜の開花が合わなくて主催者の皆・・・
2022年4月14日 / 最終更新日 : 2022年4月14日 ひのき風呂の宿 分家 ブログ 館内のトイレ事情で混乱が・・・・WCの話で、失礼しております 築150年の古民家ゆえ、少し前まで各客室にWCが付いていなかった当宿なのですが、この4月のリニューアルで全4室の客室のうち3室はWC付になりました。 そんなことは当たり前の時代に威張って言うことではないのですが、茅葺き屋・・・
2022年4月13日 / 最終更新日 : 2022年4月13日 ひのき風呂の宿 分家 ブログ 水が冷たくなくなりました。 湯本地区の水道は、簡易水道と言って二岐山の中腹にある湧水を各戸に配水しています。 もちろん、きちんとした管理をし、定期的に消毒もしている水です。 でも、やっぱり季節による温度差はあって、冬は冷たいし、夏はしかも気持ちいい・・・
2022年4月11日 / 最終更新日 : 2022年4月11日 ひのき風呂の宿 分家 ブログ ワークスペースもあるんです、もみじには。 昨日はバックスペースの事務室のお話でしたが、今日は改装した客室のお話を。 昨年末に改装が完成した客室「もみじ」には、ワークスペースがあるんです。 小さいスペースなので、普段は壁に沿って下ろして場所を取らないようにしてある・・・
2022年4月10日 / 最終更新日 : 2022年4月10日 ひのき風呂の宿 分家 ブログ 内緒ですがウチの事務室には猫がいます 今日は暑いぐらいの陽気で、春を通り越して初夏のような気分でした。 3月1日からほぼ毎日続けているこのブログですが(それ以前は、三日坊主のブログだったことは内緒です)、読んでくださっている方からのコメントなどが届くようにな・・・
2022年4月9日 / 最終更新日 : 2022年4月9日 ひのき風呂の宿 分家 ブログ 時にはクィーンにもなるんです 新しくできた客室「もみじ」には、シモンズのシングルベッドが2台設置されています。 8畳と6畳の真ん中をトイレや洗面所の導線が通っている珍しい造りなので、8畳にはソファーとテーブル(冬はこたつになります)、6畳にはベッドと・・・
2022年4月8日 / 最終更新日 : 2022年4月8日 ひのき風呂の宿 分家 ブログ 「間違い探し」はないけれど、大人だって楽しみたい 先日、某ファミリー系レストランで大人がふたりでちょっとゆっくりとした時間を過ごした時に、実は手持ち無沙汰気味の時間を埋めてくれたのが、キッズメニューに載っていた「10コのまちがい探し」でした。 単純なイラストなのに、8コ・・・
2022年4月7日 / 最終更新日 : 2022年4月7日 ひのき風呂の宿 分家 ブログ 分家までの遠い道のり 4月1日からブロック割が始まっていますが、福島県民割を使えるのは「宮城県」「山形県」「岩手県」「秋田県」そして、「新潟県」在住の皆様です。 当宿は、福島県のほぼ中央に位置しているため、高速道路や新幹線、及び在来線からも距・・・