2022年3月25日 / 最終更新日 : 2022年3月25日 ひのき風呂の宿 分家 ブログ 福島県民割クーポンを簡単に取得するには 昨日の「お知らせ」で、福島県民割プラスが再開されたというお話を告知しました。 やっと春らしい日差しになり、少しづつ外へ出ようという気になってくれるといいなと思っていますが、そのクーポンを使って宿泊するにはどうすればいいの・・・
2022年3月22日 / 最終更新日 : 2022年3月22日 ひのき風呂の宿 分家 ブログ 全分家が泣いた ”全米が泣いた”に並んで、今日は”全分家が泣いた”日です。 もしくは、”全福島が泣いた”といっても過言ではない出来事がありました。 春のセンバツ高校野球に、21世紀枠で福島県の只見高校が出場しました。 今日・・・
2022年3月21日 / 最終更新日 : 2022年3月21日 ひのき風呂の宿 分家 ブログ お泊りの夜は何しよう 旅行に出ると、いつもとは時間の流れが違っていて、夜が長く感じるのではないでしょうか。 普段は18:00の早い時間に夕食を食べることはないでしょうし、2回もお風呂に入ることもないでしょう。 そんないつもと違う特別な旅館時間・・・
2022年3月18日 / 最終更新日 : 2022年3月18日 ひのき風呂の宿 分家 ブログ 雪?!今頃? 3月も半ばを過ぎたというのに、 道路はもうカラカラに乾いていたというのに、 むしろ砂ぼこりが舞っていたというのに、 今更、雪? しかも、かき氷みたいな雪なので、道路はシャーベット状です。 これは、滑ります。 車は横滑りを・・・
2022年3月16日 / 最終更新日 : 2022年3月16日 ひのき風呂の宿 分家 ブログ 廊下がピッカピカです この宿の建物は、戊辰戦争が終わってからすぐに建てたものです。 移築したものではないので、この地に150年建っています。(営業はもっと前からなので、この建物は3代目なのです) 昔々の造りなので、今では考えられないような構造・・・
2022年3月15日 / 最終更新日 : 2022年3月15日 ひのき風呂の宿 分家 ブログ 動物注意の看板は本当です 当宿近辺の道路には、所々に動物出没注意の看板が立っています。 まさか、出てこないよね~と思っていると危険です。 夜に道路にまで出てくることが多かった動物たちが、最近では昼間でも道路に飛び出してくることがあるのです。 昼間・・・
2022年3月14日 / 最終更新日 : 2022年3月14日 ひのき風呂の宿 分家 ブログ 宿に着いたら定番のお茶とまんじゅうが嬉しい ”旅館に到着すると、客室に案内されて仲居さんがお茶を入れてくれる。 周辺の観光のことやこの宿のことなどを話しながら、お茶うけのまんじゅうをパクリ。” そんな光景がコロナ前はあたりまえでした。 少しづつ日本の・・・
2022年3月13日 / 最終更新日 : 2022年3月13日 ひのき風呂の宿 分家 ブログ 春はどこまで来ているのやら 道路からは雪がすっかり消え、快適なドライブができるようになったというのに、茅葺き屋根の上には、まだ厚く雪が残っています。 しかも、早朝にはつらららしきものまで残っていて、びっくり。 まだまだ朝晩は、冷え込むのでこんな状況・・・
2022年3月12日 / 最終更新日 : 2022年3月12日 ひのき風呂の宿 分家 ブログ 天に栄える村の酒蔵はふたつ。県内にはもっとたくさん。 当宿は福島県の天栄村という人口5,000人ほどの小さな村の中にあります。 中央には鳳坂峠があり、この峠を境に東と西で気候、風土が異なるとても珍しい形態の村です。 そんな東西に延びる村だからこそ、豊かな自然から生まれた多種・・・
2022年3月11日 / 最終更新日 : 2022年3月11日 ひのき風呂の宿 分家 ブログ ぐっすり眠るための寝具を探して コロナ禍に入り、真っ先に改善したことのひとつに”寝具”があります。 現在は、布団のお部屋が二つ、ベッドのお部屋が二つあります。 布団は、昔の寝ずらい布団から脱却するにはどうしたらいいかと試行錯・・・